
こんにちは、ゴルフを始めて1年でスコア100切りを目指している南美です!(^^)!
残り半年で100切りしないといけないのに、いまだに10回しかラウンドしてないって結構ヤバイ(*_*)
段々焦ってきたけど、お金と気持ちが追い付きません!笑
ゴルフって本当にお金のかかるスポーツ…
ボールを一日中打つだけなのに1回1万円ですからね。ほんと、お金と時間に余裕がある人がやるもんだとつくづく思うけど、やっちゃう!
だってすごい楽しいから( *´艸`)
さて、そんな今回は練習ラウンドとしてゆる~~~く回った「四日市の里ゴルフ倶楽部」のスコアを公開!
ゆるいとはいえしっかりカウントはしてます。
最初みたいに1ホールで20打とか叩くこともなくなったので、だいぶ成長した感じはします。笑
こんな話をしてると、本当に私のスローペースの結果は誰かの励みになるんじゃないかと思える…自分より下の人いた!みたいな。笑
ゴルフ場レビューはこちら↓
こちらもCHECK
-
-
ベスト更新116打【菰野倶楽部ジャック・ニクラウスゴルフコース】
♪あの~奥の林を 突き抜けて叫んでる(ファー) 飛ば~なかったドライバー 飛ぶ喜びがプレ4 by グラマラススカイ/Nana(中島美嘉) こんにちは、ゴルフを始めて1年でス ...
続きを見る
四日市の里ゴルフ倶楽部結果発表~!
9回目のラウンド。
パッド数は1パッドで入るものあり、よかったけど、ボール運びがやっぱり課題。
ホール | グリーン(LADY) | PAR | スコア | パッド数 | スコア合計 |
1 | 334 | 4 | 10 | 3 | 10 |
2 | 468 | 5 | 10 | 4 | 20 |
3 | 296 | 4 | 7 | 2 | 27 |
4 | 135 | 3 | 5 | 3 | 32 |
5 | 336 | 4 | 6 | 1 | 38 |
6 | 335 | 4 | 9 | 3 | 47 |
7 | 319 | 4 | 9 | 3 | 56 |
8 | 115 | 3 | 6 | 3 | 62 |
9 | 414 | 5 | 9 | 3 | 71 |
10 | 326 | 4 | 7 | 3 | 78 |
11 | 319 | 4 | 8 | 4 | 86 |
12 | 120 | 3 | 4 | 3 | 90 |
13 | 404 | 5 | 10 | 2 | 100 |
14 | 308 | 4 | 11 | 3 | 111 |
15 | 317 | 4 | 6 | 2 | 117 |
16 | 354 | 4 | 11 | 1 | 128 |
17 | 129 | 3 | 6 | 3 | 134 |
18 | 405 | 5 | 9 | 2 | 143 |
ダボが3回、ボギー1回。
12番ホールのボギーなんて下手したらバーディーが取れたのにもったいない!
この日もバンカーにいっぱい入っちゃったけど、練習ラウンドだったのでバンカーも教えてもらいながらやりました!
ちょっとバンカー克服したかも(^^♪
(Thank you friend!)
空振りがなくなった代わりに…
最近はつま先上がりのライでも空振りが無くなったんですが、その代わりに右に飛ぶ飛ぶ。
元々つま先上がりは右に行く傾向がありましたが、この日は左を向いて対策しても右に行きました。
練習ラウンドとして友人と回ったため、最終組で後ろを気にせず色々と教えてもらっていたのですが、やっぱり右へ行く。
もう最後の方は諦め。笑
10とか11とか叩いているホールは大抵バンカーに入ったか、右に行くボールに苦しめられたかの違い。
それでも少しずつ成長してるということで!
(でもあと半年で100切れるかめっちゃ不安なペース…笑)
練習に本当にピッタリ!なゴルフ場
今回初めて訪れた「四日市の里ゴルフ倶楽部」ですが、名古屋から近いし割と広くて難易度もそこまで高くなかったように感じました。
アコーディアグループなので、基本的にはセルフではありますが前に訪れた「美濃関カントリー倶楽部」よりずっと対応も良かったです。
グリーン周りもそこまで難しくなかったのでパターが苦手な人でも意外とパッド数が抑えらえるかもしれません。
私が行った時は平日で、そこまで人もいなかったので練習に最適だと思います。
四日市だから名古屋からも近いし、サクッと行ってスループレーでもいいかもしれません。
まとめ:四日市の里ゴルフ倶楽部
初めて訪れたゴルフ場でしたが、結構楽しくプレイできました!
難しさもそこまでなく、教えてもらいながらやったので少しスロープレーにはなってしまいましたが、最終組だったので気にせず楽しめました。
結果は143打と悪いですが、バンカーショットを覚えることができて良かったなと思います。
ただ、もう少しパーとかボギーを取りに行きたかった!
その辺はアプローチとパターの練習をするしかないですね( ;∀;)
まだまだ頑張らなきゃ!と思ったラウンドになりました!
名古屋近辺にいらっしゃる方は練習でも本番でもぜひ一度は訪れてもいいゴルフ場だと思いました。
最後までご覧頂きありがとうございました。
この記事が役に立った!と思ったらぜひ「いいね」ボタン、「シェア」お願いします 🙂
それではまた、Ciao! 😉
Minami